スポンサードリンク
スポンサードリンク2
検索フォーム
gizmodo.jp
自分でよく買うもの
プロフィール

peacejack

管理:peacejack
インフォデザイン合同会社

コミュニケーションプランナーとして広報やSPの企画をしています。

にほんブログ村 デザインブログ 情報デザインへ





ビジネスブログ100選

blogram投票ボタン

tweet&facebook
SEO
おすすめ商品
60

企画という仕事



うちの会社のWebサイトには、堂々と「考えるのが仕事です」
などと書いてあるのですが、、、、、

あえて言うほど「考えてばかり」ということはありません。


「企画」という仕事は「考えて」アウトプットするのが仕事ではありますが、
充分な「インプット」がないと、よい考えやアイデアは浮かんできません。

ゼロから何かを発想するわけでなく、たくさんインプットされた情報を、
紡いでいく、それが企画の作業なのではないかと思います。


これから「企画という仕事」を目指す人にとっては
抽象的でわかりづらいかも知れません。

書店には「企画書の書き方」などの本がズラリ!と並んでいます。
役に立つもの、立たないものいろいろですが、、、、
言ってしまえば、それらもぜーんぶ、読んでインプットしておけ!ということですね。

もちろん、「それらも!」と言ってるわけですから、
他の情報も、経験も、知識としてあったほうがよいわけです。
できれば、片寄らず、まんべんなく。



企画は実施されることを目的としています。
企画だけでは成立しません。
「企画」が上流の作業だとすると、「実施」は下流の作業です。
そうした下流の仕事をすることも、上流である「企画」を考える際には
必要な経験となります。



人に仕事を説明することが難しい「企画」という仕事ですが、
どんな仕事をしているのか?どのように新しい企画を生み出しているのか?を
今後、書き貯めていきたいと思います。

「企画のノウハウ」という新しいカテゴリを作りました。
お楽しみに。



blogram投票ボタン



関連記事
0

Comment

Comment Form

Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
0

Trackback

Trackback URL

スポンサードリンク3
Return to Pagetop
    QLOOKアクセス解析