スポンサードリンク
スポンサードリンク2
検索フォーム
gizmodo.jp
自分でよく買うもの
プロフィール

peacejack

管理:peacejack
インフォデザイン合同会社

コミュニケーションプランナーとして広報やSPの企画をしています。

にほんブログ村 デザインブログ 情報デザインへ





ビジネスブログ100選

blogram投票ボタン

tweet&facebook
SEO
おすすめ商品
36

コンビニのCSRって

セブンイレブンが

公正取引委員会から排除命令を受けましたが、
今ひとつ問題点が不明確ですね。

加盟店側はの言い分である
「捨てるのがもったいない」=食品ロスの問題
を考えるならもっと広い目で、業界横断的に対応すべきだと思います。

例えば韓国では、飲食店で爪楊枝はテーブルの上にはなく、
レジ横で支払いの際に、使用できるようになっています。
これは、残した食べ物をすべて飼料にするため、豚さんが食べる際に、
危なくないようにという配慮から来ています。

最近はトウモロコシのでんぷんで作られた緑色の楊枝も多いです。
飼料になる頃には溶けてなくなるのですねえ。

日本にもこうした食品リサイクルがビジネスとして登場していますが、
まだまだ規模が小さいようです。


値引き販売を云々するまえに、
セブンイレブンぐらいの大規模な小売り業界が、そのロジスティックを
利用して率先して食品ロス減量を進めて欲しいものです。
消費者は「食品ロスゼロのコンビニ」でお弁当を買いたいと思いますよ。

それがコンビニの社会的企業責任ではないかと思います。






人気ブログランキングへ
関連記事
0

Comment

Comment Form

Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
0

Trackback

Trackback URL

スポンサードリンク3
Return to Pagetop
    QLOOKアクセス解析