スポンサードリンク
スポンサードリンク2
検索フォーム
gizmodo.jp
自分でよく買うもの
プロフィール

peacejack

管理:peacejack
インフォデザイン合同会社

コミュニケーションプランナーとして広報やSPの企画をしています。

にほんブログ村 デザインブログ 情報デザインへ





ビジネスブログ100選

blogram投票ボタン

tweet&facebook
SEO
おすすめ商品
244

「センサー」と「センサ」

「センサー」と「センサ」。
この表記をどっちにするか?

よりどころとなる外来語の表記のルールは原則2つ。

⚫️内閣告示第二号
長音は,原則として長音符号「ー」を用いて書く。
英語の語末の‐er,‐or,‐arなどに当たるものは,
原則としてア列の長音とし長音符号「ー」を用いて書き表す。
ただし,慣用に応じて「ー」を省くことができる。

⚫️JIS Z8301
長音符号を付けるか、付けないかについて厳格に一定にすることは困難であると認め、各用語集の表記をそれぞれの専門分野の標準とするが、長音符号は、用いても略しても謝りでないことにしている。

結局、どちらでもよいと決まっているので、皆さんの会社でどちらかに決め、無駄な会議時間を減らしていただければ幸いです。
関連記事
  • Date : 2015-10-10 (Sat)
  • Category : お仕事
スポンサードリンク3
Return to Pagetop
    QLOOKアクセス解析