215
安価に社名ネームプレートを作る方法
社名ネームプレートはオリジナルで外注すると結構高い。
知り合いのWeb制作会社さんから社名ネームプレートを作りたいと依頼があったので、
どうやって作るかをいろいろ考えて、アクリルに出力紙を貼り込む方法にした。
手に持ってるのが試作です。

そして裏はこんな感じ(試作なので適当に・・・実際はきれいに貼り込みます。。。)

自転車でアクリル屋さんへ行き、基材となる板をカットしてもらう。
寸法を伝えて、サンプルから「これで!」と頼むとあっという間にできあがる。
ハンズとかでもいいけど、交通費と時間がもったいない。
このアクリル屋さん、何でもあるし、仕事が速い!
仕上げも指定できるし、ビス用の穴もOK。でも細かい造形的なカットとかはしないとのこと。
そう、スピード重視なのだ。内テーパーなどはやらないそうです。

できあがったアクリル板に出力紙を貼り込み、できあがり。
出力は、同じビルに入ってる隣のタジマレタリングさんに依頼。
普段パネルの出力をお願いしているが、真新しいプロッターで出力してもらうので、メチャ美しい。
ときどき、白模型用に3*6のハレパネなんかも安く買わせてもらったりしている。。。。
ハレパネが隣の会社で安く買えるのは本当にありがたい。

できあがり。
軽いので、少し強めの粘着テープで充分な強度で取り付けられます。
フルオーダーで、安く済ませたいのならこんな感じのネームプレートで充分ですね。
最終的に出力なので、アクリルの色に合わせる必要もないですし、指定色でいけます。
来週、その会社のドアに貼りに行ってきま〜す。
- 関連記事
-
- Date : 2013-05-18 (Sat)
- Category : ご提案