213
今どきのFAX選択肢
新しく会社を創業するにあたって、ネット環境がこれだけ高速になり、
オフィスも家も完全にネット環境が無線化できてしまう今日この頃。
「FAXなんて要らないなあ」とぼんやり思っていましたが、、、、
(一応、秋葉原でFAXコーナー探しました。。。選択肢があまりにも少ない(笑))
会社のオフィス物件をネットで探しているうちは良かったのですが、
いざ、現地で不動産屋さんに行くと、まず携帯番号とFAX番号が必須です。
不動産会社の多くが、図面をFAXでやりとりするのが、デファクトスタンダードなので、
しかたありません。
(メールで対応してくれる所もありますが、それが、良い不動産屋かというと、イコールではありません。)
そこで
契約してしまいました、「
D-FAX」
すぐ契約できたので、超便利でした。不動産屋さんからのFAXも受け取ることができました。

月々の使用料金が無料なので、軽い気持ちで契約してしまいましたが。。。。
実は、会社ができてから、会社として提出しなければならない登記をはじめとする数々の書類には
必ず、FAX番号の項目があって、FAXぐらいあるよね的なプレッシャーがすごいです。
なきゃないで済むんでしょうが、ないことをわざわざ説明するのが面倒くさい。。。
だったら、タダで使えるシステムを使うというのが、ベストな選択なのかな?と思います。
通信料はFAXを送ったほうが負担するわけですし。020ナンバーなので、コンビニとかからは
送れないようですけど、FAX送りたい人って、もともと自分がFAX持っているから、わざわざ
コンビニとか行かないし。
そういえば地方の仕事や業界によっては、まだまだFAXでの連絡が多かったことを思い出しました。
「FAXありますか?」って電話がかかってくることもあったので、
ないよりあったほうがいいけど、こっちから送ることはまずないなんて人にも
FAXを買わずに済むのでオススメです。
- 関連記事
-
- Date : 2013-05-08 (Wed)
- Category : お仕事
- Tags : 裏話