170
ロボット特区「つくば」はサイド7になれるのか?

国が道路交通法、道路運送車両法の規制を緩和し、
電動の自律移動ロボットが時速10キロ以下で走ることを認めた。
つくばエクスプレス・つくば駅と研究学園駅周辺の2地区で
週1、2回実施。高齢者や観光客を想定した移動手段や、
防犯パトロールの有効性などを現場で確かめる。
つくば駅近くで同日あった実験開始の式典で、
市原健一市長は「ロボットは先端技術の集大成。環境に優しい移動手段で
あることを実証し、つくばから世界に広めたい」
とあいさつした。
まるで、CIMCITYのようなニュースコメントは、昨日のホンモノのニュース。
最近、ロボットとかセンサーとかの仕事が多いので、とても気になります。
実際に自律ロボットが原発事故で活躍したり、ロボット特区が出来たりする
ということは、街中にロボットが溢れ出す日も近いのかな・・・
いつまでもお掃除ロボットじゃあね!?
- 関連記事
-
- Date : 2011-06-03 (Fri)
- Category : テクノロジー